ビーコンとは

 低電力の近距離無線通信規格のBLE(Bluetooth Low Energy)*1 技術を用いたデバイスです。
 ビーコンは数秒に1回電波を発信し受信機で感知されたデータから位置情報を特定が可能です。

   ビーコンのメリット 

    ● 位置測定の精度がGPSと比較し高い
     ビーコンの信号送信範囲が狭いため、高い精度での位置特定が可能。

    ● 対応デバイスが幅広い
     Bluetoothに対応したデバイスで利用可能。

    ● 屋内や地下でも利用可能
     狭い範囲のデバイス間で通信するため、GPSのように信号を妨げるものがない。

    ● 低消費電力
     一般的には電池で運用が可能。
     ※当社のビーコンは電池を使用しない、電池レスビーコンです。

ビーコンの一般的な構成

 ビーコンはID情報を発信する片方通信となり、受信機と専用システムの構築が必要になります。
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社の電池レスビーコン

 電池を使用しないため電池交換が不要でメンテナンスに優れます。
 二種類の電池レスビーコンをご用意しております。

  【振動発電ビーコン】
    歩行時の振動で発電し、電池交換が不要なBLEビーコンです。
    カウンター機能で活動量の把握にも活用可能です。

  

 

 

 

 

 

 

  【照明光発電ビーコン】
    屋内照明に対応した太陽光発電パネルで発電し、電池交換が不要なBLEビーコンです。
    事務所の照度でも1~2秒毎にiBeaconを発信します。

 

 

 

 

 

 

 

ビーコンの活用例

 ビーコンを活用したシステムを構築することで、さまざまなサービス提供の可能性が広がります。
 実際にビーコンを活用した事例を紹介します。

 

 

 





 

 

 

 

 


   *1 BLEビーコンは、Bluetooth® Low Energy(BLE)の技術を使ったアドバタイズ信号を発信するデバイスです。
    
Bluetooth®はBluetooth SIG, Inc.の登録商標です。 

 

 

本件に関するお問い合わせ先:tech_ma@kagatech.co.jp